冷え性改善研究所
はじめてご覧になる方へ 各種お問い合わせ リンク集
TOP > 各種ビタミンについて
冷え性の原因
冷え性の改善・対策
各種ビタミンについて
陽性の食べ物や陰性の食べ物も重要ですが、食べ物に含まれるビタミンも冷え性を改善する効果があります。ここでは、代表的なビタミンを紹介します。


■ビタミンB1
糖質を燃やし身体を動かすエネルギーを生み、体熱を効果的に生み出すビタミンです。
ビタミンB1は「豚肉、マグロ、卵、ゴマ、ほうれん草、レバー、イワシ、焼き海苔」などに含まれています。

ニンニクやニラなどと一緒に摂取する事によりアリシンという成分が、ビタミンB1の吸収を手助けしてくれます。


■ビタミンE
ビタミンEは血液をサラサラにする効果があります。また、血行をよくする為の毛細血管を広げ、からだを暖める効果があります。

冷え症だけでなく、肩こりや更年期障害、成人病予防にも使用されていると言われ、幅広く身体を調整する為に役立っています。

このビタミンEをよく含んでいる食物は「イワシ、カボチャ、ほうれん草、タラコ」などです。油と一緒に摂取すると吸収率がいいという事も特徴の一つです。


■鉄分
鉄分は、体内の体温を下げる事を防ぎます。また血液中のヘモグロビンの成分でもある為、身体中に酸素を送り、貧血や体力不足から身体を救います。

女性に貧血が多いのは、月経などによる生理現象の為、この鉄分が不足してしまうからです。鉄分が不足すれば酸素を運ぶ力がなくなり、体力不足、冷え症の原因にもなります。

鉄分を多く含む食材は「レバー、イワシ、ほうれん草、カキ、のり、豆腐」などです。お茶や紅茶は鉄の吸収を妨げる効果があるので、食事をとる際は気を付けましょう。

>>次の記事「漢方薬について」もご覧下さい。




▲ページの先頭へ

当サイトの情報は私個人の判断に基づき構築した為、ご利用は自己責任においてお願い致します。
当サイトの文章・イラスト等を無断で複製・転載・転用は一切禁止です。