口臭・加齢臭・ワキガなど身体の臭い対策 クマのスッキリ体臭対策
からだの臭いは自分では気づきにくい人間の生理現象です。自分の体臭に
気づいてもどうしたらいいか分からない方の為の悩みを解決するお手伝いをします。
TOP > 知ろう臭いの種類 > 口臭の原因について
知ろう!臭いの種類
体臭のメカニズムとは
>>頭
頭の臭い原因について
頭の臭いを防ごう
頭臭予防お奨めグッズ
>>口
口臭の原因について
口臭を防ごう
歯周病について
口臭予防のお奨めグッズ
>>耳
耳の臭い原因について
耳の臭いを防ごう
>>ワキの下
ワキガの原因について
ワキガを防ごう
臭う汗と良い汗
ワキガ予防お奨めグッズ
>>からだ
加齢臭の原因について
加齢臭を防ごう
加齢臭予防お奨めグッズ
>>足
足の臭い原因について
足の臭いを防ごう
足臭予防お奨めグッズ


TOPページへ戻る

口臭の原因について

■そもそも口臭とは?
臭いというキーワードで最も気になる臭いの一つが口臭ではないでしょうか?人と会話をする時に口の臭いは、避ける事ができません。
口の臭い一つで大切なコミュニケーションを壊してしまう場合もあります。ブレスケアをしっかりして、さわやかなコミュニケーションをしたいものですよね。

口臭には、誰もが持っている
「生理的口臭」や食後の食べカスや内臓から直接口の口臭となる「病気が原因の口臭」、「食べ物による口臭」の三つに別れます。
生理的口臭は、誰にでもある事なので、ある程度ケアができていれば、そこまで気になるものではありません。しかし病気が原因の口臭の場合は、しっかりした治療をしなければ、強い口臭に繋がっていきます。


■生理的口臭
誰もが持っている口臭と呼ばれています。生理的口臭は、極度の緊張時に口の中が乾いたり、朝起きた時と食後の3時間経過ごろに発生します。これらは、自然に発生し、ほとんどが自然に消える為、あまり気にする必要はありません。


■病気が原因の口臭
病気とひとくくりにしてしまっていますが、これらの口臭にはたくさんの種類があります。下記へ紹介していきます。

1.虫歯や歯垢など
歯垢は、80%が細菌です。これらが溜まると、健康な歯から虫歯になり、この虫歯が悪臭を放つようになります。特に神経が腐った歯は悪臭を放ちます。

2.歯槽膿漏(しそうのうろう)・歯肉炎(歯周病)
歯肉は炎症をおこし腐っていきます。ひどくなると歯も抜け落ちるようになり、大変な悪臭を放つといわれています。

3.義歯垢など
入れ歯や差し歯の事です、義歯には歯垢がつきやすく、臭いに繋がる場合があります、

4.舌苔
ぜったいと読みます。胃炎や熱時に舌の上で菌が繁殖し、悪臭に繋がります。舌の色で健康状態も分かります。

5.代謝系の病気
糖尿病や肝臓の病気の時に、甘酸っぱい臭い(糖尿病)やねずみ臭いにおい(肝臓)の口臭がします。

6.消化器系の病気
胃腸がもたれていたり、調子が悪いとげっぷのような臭いが体内から上がってきて、口臭がします。


■食べ物による口臭
臭いが強い、食材、調味料などを摂取した時に口臭がします。
代表的なものは、にんにく、ニラ、ネギ、らっきょうや納豆、アルコールやたばこも口臭の原因となります。
これらは、一時的になものですが、成分が胃で消化され、血液を介して体内に循環する為、口の中だけをきれにしていても臭う事が多々あるので注意が必要です。

次のコーナーで口臭についての対策をしていきます。
>>口臭を防ごうへ




▲ページの先頭へ

当サイトの情報で損害があっても当方では責任を負いかねますのでご了承ください。
当サイトの文章、画像の無断転載はご遠慮下さい。